PR

「SHINOBI」「Ninja Gaiden」新作 ─ 2025年は忍者アクションが熱い!

News

2025年は、忍者アクションファンにとって特別な年となるでしょう。セガの「SHINOBI」とコーエーテクモの「Ninja Gaiden」という二つの代表的な忍者アクションゲームが、新たな形で登場します。さらに、KONAMIからは「Ninja Five-O」が復活し、シンプルながらも奥深い忍者アクションが、業界内外から注目を集めています。

セガ「SHINOBI 復讐の斬撃」の発売日を発表

先日開催されたPlayStation State of Playにて、「SHINOBI 復讐の斬撃」が初公開され、その美しい映像と流麗なアクションが話題を呼んでいます。開発を担当するのは、「Streets of Rage 4」や「Wonder Boy: The Dragon’s Trap」で高い評価を得た実力派スタジオ、Lizardcubeです。

公開された予告編では、主人公のジョー・ムサシが多彩なコンボ技を繰り出し、緑豊かな背景を舞台に敵を次々と撃破する様子が印象的に描かれています。キャラクターや背景は手描きの緻密な表現で描かれ、灼熱の砂漠から軍事基地まで、バラエティ豊かなステージの数々がプレイヤーを待ち受けます。特筆すべきは、エアダッシュや連続コンボといった新たなアクション要素の追加で、現代のアクションゲームファンにも十分に訴求する内容となっています。

「SHINOBI 復讐の斬撃」は、セガによるトランスメディア戦略の一環として展開され、実写映画化も計画されています。PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)対応で、発売日は2025年8月29日に決定しており、現在予約受付中です。

『SHINOBI 復讐の斬撃』アナウンストレーラー

忍者外伝新作「Ninja Gaiden: Ragebound」

一方、「Ninja Gaiden: Ragebound」は、昨年のGame Awardsプレショーにて初めて公開されました。開発を担当するのは、「Blasphemous」シリーズで高い評価を得たThe Game Kitchenであり、パブリッシングはDotemuが手掛けます。本作の発売は2025年内を予定しています。

「NINJA GAIDEN: Ragebound」は、「NINJA GAIDEN」シリーズの新作2Dゲームです。リュウ・ハヤブサの弟子である若き忍者、ケンジ・モズが主人公として登場する本作は、クラシックな横スクロールのゲームプレイ、ハイテンポな戦闘、そしてハードコアファンが慣れ親しむ緻密なプラットフォームなど、ファミリーコンピュータ版「NINJA GAIDEN」シリーズへのオマージュを目指し、シリーズの特徴である緊張感、緻密なプラットフォーミング、そして満足度の高いハイテンポな戦闘を再現しています。

NINJA GAIDEN: Ragebound | Reveal trailer | Coming Summer 2025

2D回帰の意義―シリーズの変遷と市場の期待

「SHINOBI」は、オリジナル版から2Dアクションゲームとして展開されてきましたが、今回の新作では、Lizardcubeの手によって現代的な2Dアクションゲームとして再構築されます。一方、「Ninja Gaiden」シリーズは、過去に2D作品もリリースしてきましたが、近年は3Dアクションゲームとして展開してきました。「Ragebound」は、シリーズのルーツである2Dアクションゲームへの回帰を示す作品と言えるでしょう。近年では、「Mark of the Ninja」や「The Messenger」といった独立系スタジオの作品が忍者アクションを新たな視点で再解釈してきました。「SHINOBI 復讐の斬撃」と「Ninja Gaiden: Ragebound」の新作は、それぞれのシリーズが持つ伝統を重視しながら、最新技術を活用して現代に蘇らせるアプローチを取っています。

「Ninja Five-O」KONAMIが贈る復刻作

2025年には、KONAMIが2003年にGame Boy Advance向けに発売した「Ninja Five-O」が、PlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、PC(Steam)向けに2月25日に発売されます。本作は、探偵ジョー・オスギが忍者として多彩な技を駆使し、銀行強盗やハイジャックなどの犯罪に立ち向かう物語を描きます。Limited Run Gamesの協力の下、Carbon Engineによるエミュレーション技術を用い、新たなプラットフォームでの復活が実現しました。

本作では、従来のアクション要素に加え、タイムトライアルモードが導入され、クリア済みのステージに再挑戦して時間目標に挑むことが可能です。また、進行状況の随時保存・読み込み機能が搭載されており、難度の高い場面でも戦略的な攻略が可能です。Game Boy Advance版のファンにとっては懐かしい作品であるとともに、新規プレイヤーにとっても魅力的な作品として期待されます。
※「Ninja Five-O」は、現時点では海外展開のみが予定されており、日本国内での発売は未定です。

Ninja Five-O | Reveal Trailer

2025年、忍者ゲームの新時代

2025年は、忍者ゲームというジャンルにおいて重要な転換点となる可能性があります。複数の注目作品の発表により、伝統的な要素と革新的なアプローチが融合し、業界内で活発な議論が交わされることが予想されます。

今年は2D・3D両方の新作が登場し、忍者ゲームの活況が期待されています。コーエーテクモゲームスは「Ninja Gaiden: Ragebound」だけでなく、すでに発売中の「NINJA GAIDEN 2 Black」と、2025年秋に発売の「Ninja Gaiden 4」も予定しており、さらなるシリーズ展開に注目が集まります。また、ユービーアイソフトからは、日本の安土桃山時代を舞台に忍者「奈緒江」が登場する「アサシン クリード シャドウズ」が2025年3月20日に発売予定です。

これらの作品は、各開発スタジオの実績と独自の魅力を背景に、いずれも高い期待を集めることが予想されます。古典的な忍者アクションの魅力を現代に再解釈する2Dおよび3D作品群は、ゲーム業界内外から大きな注目を浴びることでしょう。2025年は、忍者ゲームの新たな可能性が開花する年となるに違いありません。

情報元:KOTAKU

タイトルとURLをコピーしました