PR

Bungie、大規模な人員削減を実施 ─ ソニーと新たなスタジオ設立へ

News

Bungieは、大規模な人員削減に踏み切ることを発表した。同社のCEO、Pete Parsons氏は、公式ウェブサイト上で、開発コストの増大と厳しい経済状況をその理由として挙げている。この種の発表は、ここ2年間にわたりゲーム業界で頻繁に見受けられる状況であり、業界全体の厳しい経営環境を反映している。

ゲーム開発大手のBungieは、近年のゲーム業界における開発コストの高騰、市場環境の変動、およびマクロ経済状況の悪化を受け、経営構造の最適化を図るため、大規模な組織再編と人員削減を実施することを決定しました。同社CEOのPete Parsons氏は、この決断が経営コストの削減に不可欠である旨を公式声明で表明しています。今回の再編により、同社は従業員の約17%に当たる220名の雇用を削減することとなりました。

リストラに至った経緯

Bungieは過去5年以上にわたり、3つのグローバルフランチャイズを同時に立ち上げるという野心的な目標を掲げ、社内の複数のチームで新たなプロジェクトを始動させました。しかし、この拡大路線は人材不足や複数の主要プロジェクトの同時管理の難しさなど、多くの課題に直面しました。

2023年には、世界的な経済の減速、ゲーム業界の低迷、そして自社タイトルの品質問題が重なり、財務状況がさらに悪化しました。特に、「Destiny 2: Lightfall」の品質不足や、「The Final Shape」と「Marathon」の開発に要する時間とリソースの不足が大きな打撃となりました。

この状況を打開するため、Bungieは経営方針の見直しとより現実的な開発体制への移行を図りましたが、最終的には人員削減という苦渋の決断に至りました。

人員削減の影響と従業員サポート

今回の組織再編は、経営層を含む全従業員に影響を及ぼす大規模なものです。Parsons氏は、退職を余儀なくされる全従業員に対し、退職金、ボーナス、健康保険といった充実した退職パッケージを提供することで、彼らの貢献に報いる意向を示しています。

ゲーム業界全体の課題

今回の決定は、ゲーム業界が抱える深刻な課題を浮き彫りにしています。近年、ゲーム開発費の急激な高騰、市場の飽和、そして消費者の要求の高まりが相まって、多くのゲーム企業が財務的な圧迫に苦しんでいます。

特に、大規模なAAAタイトルの開発には1億ドルを超える巨額の予算が投入されるケースも珍しくなく、10年前と比較して開発コストは3倍以上に膨れ上がっています。このような高コスト化は、ゲーム業界全体が直面している深刻な問題の一つです。

Bungie社においては、複数のグローバルフランチャイズを同時並行で開発するという野心的な戦略が、結果的に財務状況を悪化させました。Parsons氏は、「野心的な目標が裏目に出て、財務的な余裕を失い、赤字が続いてしまった」と率直に述べています。

将来の成長に向けた積極策

Bungieは単なる事業規模の縮小だけでなく、将来的な成長に向けた新たな戦略を同時に発表しました。その核となるのは、親会社であるソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)との連携強化です。今後数四半期にわたり、全従業員の約12%に相当する155名が、SIEのチームに編入されます。

また、PlayStation Studiosとの協業により、新たなSFファンタジーの世界を舞台としたアクションゲームの開発を継続するため、新たなスタジオを設立することも発表されました。これらの施策は、Bungieの強みを活かしつつ、ソニーグループの豊富なリソースを最大限に活用することで、さらなる成長を目指すものです。

持続可能なビジネスモデルの構築

Bungieは、今後主力タイトルである「Destiny」シリーズと新作「Marathon」の開発に注力していくことを表明しました。Parsons氏は、これらの開発チームには850人以上の優秀な人材が在籍しており、プレイヤーの期待を上回る革新的なゲーム体験を生み出す自信があると述べています。

今回の再編は、短期的には人員削減という痛みを伴うものの、長期的にはより安定した事業基盤を構築するための重要なステップです。Parsons氏は、「今回の変更は、弊社の経営方針を強化し、ソニーグループの豊富なリソースを活用することで、Bungieの従業員に新たな成長機会を提供するものと考えています」と述べ、将来への期待感を示しています。

Bungieが掲げる「プレイヤーの期待を超える革新的なゲーム体験」という理念を今後も実現できるのか、業界全体がBungieの今後の動向に注目しています。

情報元:Bungie.net

タイトルとURLをコピーしました